こんにちは!だちたまです。
子供がいる家庭には、子供用のチェアが必須です。
- 食事を食べる
- テレビを観る
- 絵を書いて遊ぶ
- 学習ドリルをする
家庭のいろんな場面で活躍してくれます。
どうせ購入するのなら、
- 安くて
- 長く使えて
- おしゃれで
- 機能性が高い椅子
を使いたいと思いませんか?
そこで今回は、かれこれ4年以上愛用している子供用のローチェア「na-KIDS PVCチェアー」をレビューしたいと思います。
Contents
na-KIDS PVCチェアーレビュー

我が家では、「na-KIDS」のPVCチェアーを使用しています。
ゴムの木を使った明るい色の天然木と、撥水性があるPVC素材を使った座面が特徴です。
シンプルなデザインで、どんな場所にも相性が良いです。
また、肘付きなので安定感があり子供が椅子から落下しないのもポイント。
na-KIDS PVCチェアーはデザインがおしゃれ

座面部分と背面部分のクッションは、PVC素材で覆われています。
子供用椅子なのに、革製品のような高級感があるデザイン。
木の部分は天然木が使われており、肌質はなめらかです。
角の部分は丸く加工されているので、安心して使うことができます。
キャラクターが描かれているわけでもなく、落ち着いた色合いなので、インテリアの邪魔をしません。
シンプルなので、飽きがこないデザインです。


na-KIDS PVCチェアーは機能性が良い

座面と背面のクッション材には、ウレタンフォームが使われています。
適度な硬さで、座り心地も良さそう。
長時間でも、問題なく椅子に座ってドリルやお絵描きをすることができます。
また、クッション材はPVC素材(ポリ塩化ビニル)で覆われているので、ジュースやよだれなどの水分も、布巾でサッと拭き取ることができます。
重さは2.5kg。3歳くらいの子供であれば、一人で持ち運べる重さです。
座面の高さは、2段階の調整ができます。
- 25cm
- 22cm
子供の成長に合わせて、椅子の高さを変えられるので、数年に亘って使い続けることができますよ。
ただし、数年使うと、下の写真のように、革の部分にダメージを受けて破けてしまうこともあります。
それでも、その他の機能性は全く問題ありません。

椅子の足の裏にはスポンジが付いていて、床に傷がつかないように配慮されているのも嬉しい点ですね。

これまで説明してきた通り、機能性が抜群の椅子ですが、椅子の幅が若干狭いと思う子供もいるかもしれません。
私の息子はどちらかと言うと痩せ型なので座っていても問題ありませんが、子供の体系によっては、窮屈に感じてしまうこともあるでしょう。
こういう場合、na-KIDS PVCチェアーには肘付きが無いバージョンもあるので、そちらを選びましょう。これで問題は解決です。
na-KIDS PVCチェアーはカラー(色)が豊富

na-KIDS PVCチェアーの色は、以下の5色があります。
- アイボリー
- ピンク
- グリーン
- オレンジ
- ブルー
我が家ではアイボリーを選択しましたが、どの色も優しい色なのでどんなインテリアにも自然とマッチします。

na-KIDS PVCチェアーレビューまとめ
- 革製品のような高級感がある座面
- 座面は水をはじくので掃除が楽ちん
- 木の部分は天然木が使われており、肌質がなめらか
- 長時間でも勉強や遊びができる座り心地
- 子供の成長に合わせて2段階の高さ調整ができる
- 椅子の足の裏にはスポンジが付いてて床に傷をつけない
- 豊富な色から選べる
- 数年使い続けるとPVC素材が破れることも
- 子供の体系によっては幅が狭いと感じるかも
幅は26cmで固定なので、調整をすることができません。
もし、「幅が狭いかもしれないな」と思う場合は、肘付きが無いバージョンのPVCチェアーを選ぶようにしましょう。
na-KIDS PVCチェアーは豊富な機能性で、子供の集中力を削がないように配慮されており、子供の成長を助けます。
また、シンプルなデザインでどんなインテリアにも自然に溶け込みます。
1脚数千円以下で数年使い続けられるので、コスパは抜群です。
na-KIDS PVCチェアーは、どなたにも自信を持っておすすめできる子供用の椅子です。